昨年から制作中の川崎町のプロモーションビデオ。先日、最後の追加撮影を終えました。町の特産である果樹の実りを加えることや、町の歴史として外せない石炭産業のことをきちんと伝えることなど新たなミッションが加わり練りにねった感じでここまで。
なんで川崎町のPRビデオなのに、田川市で撮影かといいますと、それはまた、ビデオを見ていただけたらわかります。
思い出のターミナル会館はいまや完全に廃墟ですが、2017年8月24日、辛うじてまだそこにありました。
まだ買い手はないそうですが、いずれは取り壊され、目の前から消えてなくなる景色です。せめて映像として記録しておきたく、撮影をお願いしました。
共同ポケットがアドバイザーとして関わらせていただいた以上、大変ウルサイご意見番に徹しました。
福岡から来られ、初めてそれを見たカメラマンもいやーすごいっすねえ、かっこいい!と言いながら撮って下さいました。
自然豊かな美しい川崎町の風景や優しい人たちもたくさん撮影していただき、来月中に、ついに完成!!の予定です。
ビデオが完成したらこのブログでもご紹介させていただきます。
なんで川崎町のPRビデオなのに、田川市で撮影かといいますと、それはまた、ビデオを見ていただけたらわかります。
思い出のターミナル会館はいまや完全に廃墟ですが、2017年8月24日、辛うじてまだそこにありました。
まだ買い手はないそうですが、いずれは取り壊され、目の前から消えてなくなる景色です。せめて映像として記録しておきたく、撮影をお願いしました。
共同ポケットがアドバイザーとして関わらせていただいた以上、大変ウルサイご意見番に徹しました。
福岡から来られ、初めてそれを見たカメラマンもいやーすごいっすねえ、かっこいい!と言いながら撮って下さいました。
自然豊かな美しい川崎町の風景や優しい人たちもたくさん撮影していただき、来月中に、ついに完成!!の予定です。
ビデオが完成したらこのブログでもご紹介させていただきます。